特番2 布マスク(3D mask)を作ろう②表地と裏地

立体型マスク(3Dマスク)~不織布やキッチンペーパーを入れられる!

mask マスク 布マスク Cloth mask マスクの作り方 マスクの材料 3dmask 立体マスク 3Dマスク マンガ 漫画 まんが manga とさくら とさくらマンガブログ ブログ Tosakura 高知 shiroi N 夏乃しおり

Tosakura
©2017 shiori natsuno

 

スポンサーリンク

表地と裏地を作る

 

型紙は洋裁屋やネットに載っている立体マスク用を使います。
型紙には下の方に幅1cmの縫い代を足しておきます。

表地と裏地、それぞれ型紙を置いてペンシル(チャコペーパーなど)で型を取ります。
表地2個分、裏地2個分、型を書きます。
ハサミで切りましょう。

 

表地を縫う

 

中心になる部分をまず縫い合わせます。
下の縫い代の部分を生地の裏側で折りたたみます。
折った部分を縫います。

よりきれいにしたい仕上げたい人は、中心部分を縫い合わせた部分に切り込みを浅く入れます。

mask マスク 布マスク Cloth mask マスクの作り方 マスクの材料 3dmask 立体マスク 3Dマスク マンガ 漫画 まんが manga とさくら とさくらマンガブログ ブログ Tosakura 高知 shiroi N 夏乃しおり

Tosakura
©2017 shiori natsuno

 

写真で使っている生地は綿100%のダンガリーです。
デニム生地より薄くて扱いやすい生地です。
カジュアルなマスクを作りたくてチョイスしました。

 

タイトルとURLをコピーしました