食品の糖質量を知ろう

糖質量 糖質ダイエット ごはん 白米 パン 太る 脂質異常症 炭水化物 食べ物 糖質量ハンドブック マンガ ブログ とさくら Tosakura 高知 四国
Tosakura
©2017 shiori natsuno
スポンサーリンク

糖質量を知ることが痩せるポイント

痩せたいと思ってもなかなか痩せないし、長続きしません。
カロリー制限をしても効果は出てきません。
運動を始めても、すぐに効果は出てこない。
やはりすぐに効果を感じることが、長続きの秘訣です。

糖質制限は始めるとすぐに体重に効果が現れてきます。
しばらくすると、体が本当に痩せてきます。
確実に効果が出てくるので、糖質制限は本当に有効だと実感しました。
では、糖質制限には何が必要でしょうか。

糖質制限とは

糖質制限とは、摂取する糖質量を減らすことです。
食べる量は関係ありません。
気にするのは糖質の累積量だけです。

つまり、食品や食事に含まれている糖質量を考えるだけ。
糖質の高い食品を避けて、糖質の低い食品を食べる。
料理をする時も、糖質の低いものを使います。
食事量ではなく、総糖質量だけを考えます。

じゃあ、実際に何をしたらいいのかというと、
糖質制限を成功するためにぜひおすすめしたいのが、「食品別糖質量ハンドブック」という本を揃えるだけ。
各食材や調味料の糖質量だけではなくて、外食や市販の飲み物などの糖質量まで写真付きで載っています。
値段も手頃で、小さいので携帯することもできます。

ダイエットをするにあたって、「食品別糖質量ハンドブック」は買った本の中で一番役に立って、そして一番よく読んだ本です。
ぱらぱらとめくっているだけで、何の糖質が高くて何が低いのか、それがひと目で分かります。

糖質の高いもの、低いものをネットで調べることもできますが、いちいち検索しなければなりません。
面倒な上に自分が調べたものしか分からない。
調べて一覧があっても掲載数は少ないです。

「食品別糖質量ハンドブック」のほうがはるかに情報量は多いです。
外食のときにも、何を注文して食べたら良いのか、「食品別糖質量ハンドブック」を読むと分かります。
糖質制限を始めようとした最初の頃に困ったことは、どれくらいの糖質量が多くて少ないのかが分からないことでした。
しかし、「食品別糖質量ハンドブック」パラパラとめくると比較できるので、糖質量が多い少ないという感覚が分かってきます。

高いジムにわざわざ行く必要はありません。
「食品別糖質量ハンドブック」を見て、糖質の高いものを避けて食べて、散歩するだけで痩せていきます。
リーズナブルで、手軽にできるのです。

増補新版 食品別糖質量ハンドブック

新品価格
¥1,755から
(2018/7/30 15:26時点)

糖質量を知ろう

肉まんを食べるより鶏のから揚げの方を食べたほうが、糖質量は少ない。
カステラよりチーズケーキを食べたほうが、糖質量は少ない。
バナナよりキウイを食べたほうが、糖質量は少ない。
糖質量が少ない方を食べたほうが痩せるのです。

これらの一つずつの糖質量を調べようとすると面倒で、調べる前に挫折してしまいます。
「食品別糖質量ハンドブック」でパラパラと調べて、こっちを食べようと決めるだけ。
それだけで糖質量を減らすことができて、痩せていきました。
実際に糖質制限を行って、この本は糖質制限ダイエットの必需品じゃないかと感じました。

食材で、これは糖質量が高いんだ。
外食で、これは糖質量がこんなにあるんだ。
本を買ってからしばらくは、食材や外食の掲載写真を眺めながら、面白くてずっと読んでいました。

途中でこれ食べたいなという誘惑が出てくることがあります。
しかし「食品別糖質量ハンドブック」が手元にあって、あまりに高い糖質量を見てしまうと食べる気にならず、抑制力になりました。
食品の糖質量を知る。
糖質制限ダイエットは、これが一番重要なポイントです。

糖質制限を始めた最初の頃は、「食品別糖質量ハンドブック」をお守りのように持っていました。
成功したもののもそのおかげでした。

Translate »